一括表示

  鍋CAD6の様にしたいのですが。 投稿者:  

初めて投稿しますので、よろしくお願いいたします。
実はVER6を使用していたのですが、この度VER8を購入いたしました。早速、ワイヤーNCを作りましたらVER6では出なかったG90G00が出て、プログラム原点から早送りで加工開始点に移動する様になっていました。
VER6の様に加工開始点から動くプログラムにできないのでしょうか。
試作専業なので、ワイヤー直切りが多く、加工開始点で中心出しをするので、VER8でのCAMの設定では困っています。
申し訳ありませんが、お教え願います。

2016/09/02(Fri) 16:05:05  [No.5369]


Re: 鍋CAD6の様にしたいのですが。 (画像サイズ: 665×590 85kB)

いらっしゃいませ

早速、ワイヤーNCを作りましたらVER6では出なかったG90G00が出て、プログラム原点から早送りで加工開始点に移動する様になっていました。
> VER6の様に加工開始点から動くプログラムにできないのでしょうか。
> 試作専業なので、ワイヤー直切りが多く、加工開始点で中心出しをするので、VER8でのCAMの設定では困っています。

ポストの詳細設定に「最初の位置決めをしない」オプションがありますのでチェックして下さい。
これで出なくなります。

2016/09/02(Fri) 18:36:25  [No.5370]


  Re: 鍋CAD6の様にしたいのですが。 投稿者:山形の中山  
Re: 鍋CAD6の様にしたいのですが。 (画像サイズ: 927×684 74kB)

早速のご返事有難うございました。
文章がへたなのでうまく説明ができませんでした。
文章でうまく説明ができないので、添付の図をご覧ください。
ものすごく簡単に言いますと、Ver6の様にG92にが加工開始点となる様に
したいのです。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

2016/09/03(Sat) 09:33:47  [No.5371]


こんにちは、TPROと申します。
> ものすごく簡単に言いますと、Ver6の様にG92にが加工開始点となる様に
> したいのです。

図を見させてもらって、よく分からないことがあるのですが、
私もワイヤーカットで単品加工をよくしていますが、G92を使用せずCAM原点をY12の位置にすれば良いのではないでしょうか?
G92を使用してもスタートポイントを加工スタートポイントにすればよい気がします。
CADで正確な形状が確認できていれば、作図原点なんて飾りの様な存在です。
あと単品加工なら鍋ピュアにG91変換がありますのでそれを使用すれば
スタートポイントからスタートします。
特に単品加工の場合G91指令のが便利です。

2016/09/03(Sat) 11:20:29  [No.5372]


  Re: 鍋CAD6の様にしたいのですが。 投稿者:山形の中山  
Re: 鍋CAD6の様にしたいのですが。 (画像サイズ: 1377×792 225kB)

こんにちは。
早速のご返事ありがとうございます。
また拙い文章で、言いたい事が伝わらなかった感じです。
問題は製品をワイヤーで切る時に、Ver8だとちょっと面倒なのです。

2016/09/03(Sat) 12:32:05  [No.5374]


先程も書きましたが、何故図面原点を選択されるのでしょうか?

加工物を鍋cadで描く時に必ず図面原点は存在するでしょうが、
実際の加工プログラムはスタートポイントが原点でも良いわけです。

例えば私の所では450mm×300mmのワイヤー加工範囲で数十か所から
百数十か所の加工がある場合は、後々の修理を考慮し加工原点(X0,Y0)を設け、
心出しして各座標場所を加工したり、別々の加工物をいっぺん同ワイヤーカットに載せG54〜G59を駆使して加工をします。

それとは別に小さな単品の場合は、図面原点すら無視して、ワイヤーのスタートポイントを加工原点にして加工していきますので、
中山さんが言われているようなことにはなりません。

もしかしたら、一番最初のCUT「カット開始点」と「加工開始点(ワイヤースタートポイント)」を一緒にしてはいけないと誤解されているのでしょうか?

そうでしたら「カット開始点」と「加工開始点(ワイヤースタートポイント)」は同一上に置いても問題ありませんよ。

2016/09/03(Sat) 12:50:46  [No.5376]


  Re: 鍋CAD6の様にしたいのですが。 投稿者:山形の中山  

ご返事有難うございました。
仰ることは十分理解しておりますが、Ver6でのNC製作が長かったので
どうしても加工開始点を原点にすることが出来ないゆえでの質問だったのです。
今どこを動いているかを図形でもみますが、座標値でみる癖があるんです。
また、手動で形状追加なども図面の原点だと自分ではやり易いのです。
FANUCのP-GからFROM(X,Y)が図面の原点からの座標で書いていましたから。
G54〜G59を何とか活用するために、勉強してみます。
有難うございました。

2016/09/03(Sat) 13:16:35  [No.5378]


> 今どこを動いているかを図形でもみますが、座標値でみる癖があるんです。
> また、手動で形状追加なども図面の原点だと自分ではやり易いのです。
そういうことですか、了解致しました。
凄く理解致しました(汗;

御社ワイヤーカットの仕様が分かりませんが、
我が社のワイヤーカットは自動結線仕様で機械が勝手に動作しますので、
加工物をセットして、データーをぶっこむ(汗;と、画面の確認はホボしません。

そもそも鍋CAD内で間違えていなければ問題ないとの認識です。

加工条件もオフセットも全て、鍋CADのCAMで設定できますので、
ワイヤーカットの画面作業といえば、
心出しと、高さ入力、フィルター・イオン交換樹脂の交換時期ぐらいです。

角度のキツいテーパー加工以外はワイヤーカット画面での確認はしません。

手動式のワイヤーカットもありますが、上記で書いているように
鍋CAD内でデーターが間違えていなければ、問題ないので
画面確認はしない代わり、鍋CAD内でのチェックを相当いたします。


> FANUCのP-GからFROM(X,Y)が図面の原点からの座標で書いていましたから。
> G54〜G59を何とか活用するために、勉強してみます。


単品加工を強力にしてくれる、ワーク座標を覚えるのは大変有効です。
自動結線機なら、夕方にかけて単品4点が朝には終わっているということになりますし、
自動結線無しであっても、セットをいっぺんに出来るのは
結果作業工程が減って能率が上がることなりますので頑張ってください。


鍋テックさんが対応してくれるということで、良かったですね!

2016/09/03(Sat) 13:42:17  [No.5380]


  Re: 鍋CAD6の様にしたいのですが。 投稿者:山形の中山  

ご返事ありがとうございました。
弊社のワイヤーも自動結線ですが、加工カスが詰まったり下穴が斜めに
明いてショートしたりした時にちょこっと手動で動かす時などは座標が
図面の原点だと理解し易いと思った訳です。
ワイヤーはFANUCのモデルEから使ってまして、当時は電光掲示板が1軸
しか無く、X Yと切り替えての表示でしたし、ブラウン管画面などもなく
図形はドライランで先に描くなどでしたから、座標に目がいったんです。
最初の癖はなかなか直らないもんですね。

2016/09/03(Sat) 14:14:41  [No.5382]


> 弊社のワイヤーも自動結線ですが、加工カスが詰まったり下穴が斜めに
> 明いてショートしたりした時にちょこっと手動で動かす時などは座標が
> 図面の原点だと理解し易いと思った訳です。
私もワイヤー購入当時はそのような事がチョイチョイありましたが、
大変なのですが、給電子なと先ず加工前に毎回ちょこっとメンテはしますよ。

大きさに関係なく、加工前にメンテ致します。

下穴は少し大きめとか、手動でもフライスで開けると真っすぐ穴が開き、まずショートいたしません。

うちはφ2.5mmの穴まではマシニングで開けていますので、殆どまっすぐ開きますし、
それ以下はワイヤーに取ついているイニシャルホール(細穴)機で穴を開けます。
これも鍋CADで全て出力出来るので便利です。

あと丸穴に関しては、殆どマシニングで追い込んでいますので、
ワイヤーカットはセカンドカットだけですね。

うちも単品加工多いのですが、
要するに自動結線をいかに効率良く出来るかの前加工を前提にしています。


> ワイヤーはFANUCのモデルEから使ってまして、当時は電光掲示板が1軸
> しか無く、X Yと切り替えての表示でしたし、ブラウン管画面などもなく
> 図形はドライランで先に描くなどでしたから、座標に目がいったんです。
私は流石にブラウン管からです(汗;
うちの機械は西部電機ですが、一応30年以上前から画面らしいです。
(今時の機械は液晶ですけどね)


> 最初の癖はなかなか直らないもんですね。
この気持ち、、すご〜〜く分かります(汗;
最近特に、おじさん化が加速していますので、
新しいものが受け入れられなくなってきました(汗;

2016/09/03(Sat) 14:46:02  [No.5383]


  検討してみます。 投稿者:管理人  

> また拙い文章で、言いたい事が伝わらなかった感じです。
> 問題は製品をワイヤーで切る時に、Ver8だとちょっと面倒なのです。

「最初の位置決めをしない」をチェックした場合は第一加工点の座標を
G92で出力出来ないか検討してみます。

2016/09/03(Sat) 13:15:43  [No.5377]


  Re: 検討してみます。 投稿者:山形の中山  

ご検討、有難うございます。
なかなかVer6の使い方から抜け出せない自分が嫌になりますね。
でも、Ver6は加工開始点が原点からの座標で表示されたんで疑問に思わなかったでした。
よろしくお願いいたします。

2016/09/03(Sat) 13:21:27  [No.5379]


  修正してみました。 投稿者:管理人  

> なかなかVer6の使い方から抜け出せない自分が嫌になりますね。
> でも、Ver6は加工開始点が原点からの座標で表示されたんで疑問に思わなかったでした。

Ver8.41b1をお試し下さい。
多機種を対応していると、オプション増えすぎて、色々と変わってしまうんです。

2016/09/03(Sat) 14:50:00  [No.5385]


  Re: 検討してみます。 投稿者:TPRO  

> 「最初の位置決めをしない」をチェックした場合は第一加工点の座標を
> G92で出力出来ないか検討してみます。

G92を使わない機種もありますので、
あくまでG92使用時前提での出力にしてください。

要するにG90だけ時に「最初の位置決めをしない」で
G92が出力されると問題・・・

宜しくお願いいたします。

2016/09/03(Sat) 13:56:06  [No.5381]