一括表示

  メッセージ発生 投稿者:tomco  

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

お久し振りです。突然ですが、図面作図中に不正な不動小数点数演算命令がメッセージされ、表示が消えません。どのように対処すればいいんでしょう。右側のページ用スペースにメッセージを移動させ表示を消して上書き保存し、終了し再度立ち上げても、同じメッセージが出ます。結局データは1ページ分がパーになった上、作図継続もできません。何故でしょう。

2010/01/15(Fri) 02:09:08  [No.2121]


  Re: メッセージ発生 投稿者:管理人  

> 明けましておめでとうございます。
> 本年もよろしくお願いいたします。

おめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願いいたします。

> お久し振りです。突然ですが、図面作図中に不正な不動小数点数演算命令がメッセージされ、表示が消えません。どのように対処すればいいんでしょう。右側のページ用スペースにメッセージを移動させ表示を消して上書き保存し、終了し再度立ち上げても、同じメッセージが出ます。結局データは1ページ分がパーになった上、作図継続もできません。何故でしょう。

異常要素が混入しているものと思われますが、見てみないと何ともいえません。
問題の図面をメールで頂けないでしょうか、検証してみます。

2010/01/15(Fri) 06:50:57  [No.2122]


  Re: メッセージ発生 投稿者:管理人  

頂いたデータを検証してみたところ、不良要素(大きな数値のシンボル)が含まれていました。
どうやって発生したのかは解りませんが対応版を出させて頂きます。
読み込むときのチェックを強化してみます。

2010/01/15(Fri) 14:09:35  [No.2123]


  Re^2: メッセージ発生 投稿者:tomco  

> 頂いたデータを検証してみたところ、不良要素(大きな数値のシンボル)が含まれていました。
> どうやって発生したのかは解りませんが対応版を出させて頂きます。
> 読み込むときのチェックを強化してみます。

早急な対応ありがとうございます。
試しましたら、14ケの不良要素を削除するメッセージが出てきて
なくなった2ページ目も復帰しました。なんとか作図終了できました。
シンボルや矢印を任意の場所に設置できずにいろいろ試していたときに発生したと思います。特にシンボルや注記の矢印を先を固定するのに設定先の線が黄色に選択されずに定置できないかななどと試行錯誤していた時だったはずです。しばらく様子を見ますので何かありましたら、またよろしくお願いいたします。

2010/01/16(Sat) 13:57:08  [No.2125]


  Re^3: メッセージ発生 投稿者:管理人  

> シンボルや矢印を任意の場所に設置できずにいろいろ試していたときに発生したと思います。特にシンボルや注記の矢印を先を固定するのに設定先の線が黄色に選択されずに定置できないかななどと試行錯誤していた時だったはずです。

その時の操作方法を教えて頂けないでしょうか?
想定外の操作のようですが、非常に関心があります。

2010/01/17(Sun) 17:00:20  [No.2126]


  Re^4: メッセージ発生 投稿者:tomco  

> その時の操作方法を教えて頂けないでしょうか?
> 想定外の操作のようですが、非常に関心があります。

面粗度の▽記号のシンボルとR寸法記入後の矢印のみを
追加するときの線、交点等の認識状態の場合は認識SW
をOFFにしてshiftキーを押しながら任意の場所へ
位置指定できるはずがなかなかうまくいかず、なぜか
線の端を拾ってしまいますで、適当にCtrlキーで試したり
してまして最後には矢印のみ追加はあきらめたのですが
荒さ記号は選択後、移動命令でX,Y量を入力し設定しました。
そのとき、1ページに完成品の図面、2ページ目にその
元になるブランクを書き込んでいた最中でした。1ページ目と
2ページ目を繰り返し優先にしながら重なっている寸法線も
重ねてみた場合になるべく見やすいように重ねてみようと
しているまさにその時に2ページ目が1ページと同じデータと
なり、エラーメッセージが連発し処理不能になりました。

矢印やシンボルの操作中かページ管理の切り替え中か微妙に
わかりません。sfift,Ctrlキーはやたらと併用しましたので
限定不能です。 こんなんでお分かりいただけるでしょうか。

2010/01/17(Sun) 23:19:25  [No.2127]


  Re^5: メッセージ発生 投稿者:管理人  

ご報告いただき、ありがとうございました。
再発防止に発生源を断たないといけませんので、参考にさせて頂きます。

2010/01/18(Mon) 06:11:57  [No.2128]


  Re^5: メッセージ発生 投稿者:GFI  

> ご報告いただき、ありがとうございました。
> 再発防止に発生源を断たないといけませんので、参考にさせて頂きます。
シンボルで頻発しています。図面上の線を横切らないようにカーソルをシンボル以外のメニューに移動して回避しています。シンボルの入力が終了してもカーソルが他の要素に遭遇すると何かの演算を行っていると思われます。

2011/02/01(Tue) 11:16:10  [No.2834]


  Re^5: メッセージ発生 投稿者:管理人  

> シンボルで頻発しています。図面上の線を横切らないようにカーソルをシンボル以外のメニューに移動して回避しています。シンボルの入力が終了してもカーソルが他の要素に遭遇すると何かの演算を行っていると思われます。

問題の図面をメールで送っていただけないでしょうか、検証してみます。
それと、その図面は全て鍋CADで書かれた物でしょうか?

2011/02/01(Tue) 13:26:52  [No.2835]


  Re^5: メッセージ発生 投稿者:GFI  

シンボルではなく注記でした。
図面を添付します。引き出し矢線で注記を記入した後、タイトルの文字付近で
> > シンボルで頻発しています。図面上の線を横切らないようにカーソルをシンボル以外のメニューに移動して回避しています。シンボルの入力が終了してもカーソルが他の要素に遭遇すると何かの演算を行っていると思われます。
>
> 問題の図面をメールで送っていただけないでしょうか、検証してみます。
> それと、その図面は全て鍋CADで書かれた物でしょうか?

[ 2843.pdf (181kB) ]
2011/02/03(Thu) 13:40:46  [No.2843]


  Re^5: メッセージ発生 投稿者:GFI  

最初からすべて鍋CADで作図しました。
元の図面を別の名でファイルし、不要なページを削除しました。
作成した 注記バグ.gd7(13kB) を添付すると、”アップロードできないファイル形式です”とコメントが出ます。
どのようにして図面を添付すればよいのでしょうか。

> 問題の図面をメールで送っていただけないでしょうか、検証してみます。
> それと、その図面は全て鍋CADで書かれた物でしょうか?

2011/02/03(Thu) 13:54:29  [No.2844]


  Re^5: メッセージ発生 投稿者:管理人  

> 最初からすべて鍋CADで作図しました。
> 元の図面を別の名でファイルし、不要なページを削除しました。
> 作成した 注記バグ.gd7(13kB) を添付すると、”アップロードできないファイル形式です”とコメントが出ます。
> どのようにして図面を添付すればよいのでしょうか。

掲示板ではなく↓下記アドレスにメールで送って下さい。
info@nabetech.com

それと、鍋CADのバージョンも教えて下さい。

2011/02/03(Thu) 14:11:20  [No.2845]


  メール頂きました。 投稿者:管理人  
メール頂きました。 (画像サイズ: 459×649 41kB)

この図面を読み込んで、どんな操作をするとエラーが起こるのでしょうか?
現象が再現できずにいます。

参考までにですが、このjpg画像は鍋CADのキャプチャコマンドで保存して、掲示板に貼りました。

2011/02/03(Thu) 14:58:18  [No.2846]


←abcで注記を記入した後でカーソルを動かすと出ます。
境界など記入してある注記で起こりました。
何枚も図面を書きましたが、毎度起こっている様な気がします。

> この図面を読み込んで、どんな操作をするとエラーが起こるのでしょうか?
> 現象が再現できずにいます。
> 
> 参考までにですが、このjpg画像は鍋CADのキャプチャコマンドで保存して、掲示板に貼りました。

[ 2847.pdf (181kB) ]
2011/02/03(Thu) 15:27:53  [No.2847]


  Re: メール頂きました。 投稿者:管理人  

> ←abcで注記を記入した後でカーソルを動かすと出ます。
> 境界など記入してある注記で起こりました。
> 何枚も図面を書きましたが、毎度起こっている様な気がします。
> 
> > この図面を読み込んで、どんな操作をするとエラーが起こるのでしょうか?
> > 現象が再現できずにいます。
> > 
> > 参考までにですが、このjpg画像は鍋CADのキャプチャコマンドで保存して、掲示板に貼りました。

解説のメールありがとうございました。
しかしながら、やはり再現できませんでしたので、新スレッドを起こします。
なんか根深い問題があるのかも知れません。

2011/02/03(Thu) 18:41:04  [No.2848]